私のPC今昔物語

最初のPCを購入してから早25年。ここではこれまでお世話になったPCについて語ってみようと思います。

1. 歴代の愛用機詳細はここをクリック!

1台目 NEC PC-6601 昭和61年購入
2台目 CASIO MX-101 昭和62年購入
3台目 富士通 FM-TOWNS 20F 平成5年購入
4台目 富士通 FM-TOWNSU FreshE 平成7年購入
5台目 富士通 FMV SV205 平成10年購入
6台目 富士通 FMV-BIBLO NB7/80R 平成13年購入
7台目 iiyama FC13GCBH2 平成14年購入
8台目 NTT DOCOMO SigmarionII 平成15年購入
12台目 東芝 dynabook AZ/05M 平成22年購入

2. 現在の環境

現在の環境

 

メーカー

機種名

OS

 

メイン機

eMachines

EL1352-H22C 

WINDOWS 7

11台目

A4ノート

富士通

FMV-BIBLO NF40T

WINDOWS XP

9台目

A5ノートPC

ASUS 

Eee PC 4G-XU

WINDOWS XP

10台目

タブレット

AMAZON

kindle FIRE HD

Android4

13台目


9台目 富士通 FMV-BIBLO NT40T (平成18年購入)
 自宅で使用しているデスクトップPC、職場におきっぱなしのノートPCの両方が古くなり、スペック的にも不満なだけではなく、動作が怪しいことも多くなってきました。そんなわけで、いつ壊れてもいいようにと購入したのがこのPC。自宅で使っていた外付けのDVD-Rドライブを知人に売ったり、また、増設用の外部HDDを買う予定だったのをやめ、このPC自体をLANで接続し、増設HDD的に使うことで結果的に安価な買い物ができたと思っています。当初はダイナブックを考えていたけど、これまでずっと富士通製を使っていたこともあり、結果的にこりもせずに富士通製品を買ってしまいました。
 使用感としては軽い感じのキータッチに慣れないのと、ワイドタイプの液晶にあわせて
本体も横幅があるため、どうもキーボードに手を載せた感じがしっくりしません。電源ケーブルのコネクタがNB780Rと逆側についているため、コネクタの抜き差しをしようとして「空振り」したりすることも。まあ、どちらも慣れるしかないのですがね。逆に、本体の重量が400グラムほど軽くなっているけど、手に持ったときにその差以上の軽さを実感します。

 富士通はTOWNSのFreshシリーズで、大量のソフトをインストールした状態での販売に味をしめたらしく、この先一度も使わないだろう大量のアプリがインストールされてきました。購入直後にLANの設定、メールの設定の次にした作業が、これら
アプリの削除作業(笑)。本来はアプリなどが少ないカスタマイズモデルを富士通のウェブサイトから購入するつもりだったのですが、やはり秋冬モデル一番の戦略商品らしく、店頭でも売っているこの商品方が安上がりでした。

 ちなみに、今回も通信販売で購入。カスタマイズモデルを購入しようと思ってみていた富士通のオンラインショップで、3台限定で売っていたキャンセル品を安く購入しました。
アウトレット商品というヤツですね。ただ、買ったときはクレジットカード払いができるお店で、送料などを含め一番安い価格でしたが、これを書いている12月下旬(購入から一月後)には、私の購入価格を1万円ほど下回る価格で売っているお店もチラホラ出てきました。まあ、PCの場合は仕方ないですし、安くなるのを待っていると新製品が出てしまい、在庫切れというのもよくあることです。「欲しいと思ったときに即購入。ただし、その時点でのお店ごとの価格差には細心の注意をはらう」これがPCを買うときの極意ではないでしょうか?
 

品名 FMV-BIBLO NF40T
型名 FMVNF40T
基本OS Windows® XP Home 正規版 (ServicePack2)
CPU 名称 インテル® Celeron® M プロセッサー 410
動作周波数 1.46GHz
セキュリティ機能 CPUウイルス防止機能
キャッシュメモリ(CPU内蔵)     1 64KB
2 1MB
システムバス 533MHz
チップセット モバイル インテル® 940GML Expressチップセット
メインメモリ(標準/最大) 標準512MB/最大2GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)
拡張メモリスロット(空き) 21) SO-DIMM
表示
機能
グラフィック・アクセラレーター チップセットに内蔵(インテル® GMA950搭載)
ビデオメモリ 最大128MB(最大224MB、最大128MB、最大64MBから選択可。メインメモリと共用)
ディスプレイ FLバックライト付高輝度・低反射TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)
1280×800ドット 1677万色
パネルサイズ 15.4型ワイド
ドットピッチ 0.259mm
外部ディスプレイ表示 外部ディスプレイのみ 最大1600×1200ドット 1677万色
同時表示 1024×768ドット 1677万色
フロッピィディスクドライブ オプション(別売)
ハードディスクドライブ 80GB(Ultra ATA/100)
DVDドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2)書き込み対応)
オーディオ機能 チップセット内蔵+High Definition Audioコーデック(最大192kHz/24ビット ステレオPCM同時録音再生機能、MIDI再生機能[OS標準])
スピーカー ステレオスピーカー内蔵
入力
装置
キーボード OADG準拠87キー(Windowsキー・アプリケーションキー付)
[キーピッチ約19mm/キーストローク約3mm
ワンタッチボタン プログラマブル×2、音量調節ボタン
ポインティングデバイス 標準内蔵(フラットポイント)、スクロール機能付光学式マウス標準添付(500CPIUSBインターフェース)
指紋センサー 標準内蔵(スライド方式/スクロール機能有)
メディアタンク オプション(別売)
通信
機能
モデム データ:最大56kbps(V.92規格準拠)FAX:最大14.4kbps
LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN対応
無線LAN IEEE802.11a(J52/W52/W53)IEEE802.11bIEEE802.11g準拠
PCカードスロット PC Card Standard準拠(TYPEI/II×1スロット)CardBus対応
ExpressCardスロット 1スロット(ExpressCard/34ExpressCard/54対応)
ダイレクト・メモリースロット SDメモリーカード/メモリースティック/xD‐ピクチャーカード対応
インターフェース 外部ディスプレイ端子(アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン)
マイク・ラインイン兼用端子(Ø 3.5mmステレオ・ミニジャック)
ヘッドホン・ラインアウト兼用端子(Ø 3.5mmステレオ・ミニジャック)
IEEE1394(S400 4
ピン)
ビデオ出力(Sビデオ)端子
USB2.0×3
モデム(RJ-11)
LAN(RJ-45)
電源供給方式 ACアダプタまたは、リチウムイオンバッテリ
バッテリパック リチウムイオン 14.4V 2000mAh
バッテリー稼働時間(JEITA測定法1.0) 1.8時間
バッテリー充電時間 2.0時間
消費電力(標準時/最大時) 25W/60W
外形寸法(W×D×H)(突起部含まず) 360×265×33.037.7mm
本体質量(バッテリパック含む) 2.85kg

この商品も女性に人気らしく、デザイン、カラーリングともにすっきりシンプルなもので好感が持てました。


10台目 ASUS Eee PC 4G-XU (平成20年購入)

旅行時には必ず持参しているシグマリオンですが、さすがに古くなり、スペック的にも不満が多くなってきました。第一、今のままではインターネットに接続できないというのが致命的。特殊なCF型のLANボードに追加投資するのも馬鹿らしく、結局、
ASUSのEEEPCを追加購入というかたちになりました。冬に日本で発売された時には49800円だったのですが、4月には4万5千円くらいまで実売価格が下がっていました。そろそろかな?と思っていた5月の連休中に、鮮やかな新色が追加されました。これまでの私のPCを見ていただけるとわかるとおり、どちらかというとかわいらしいデザインが好き。色もライトブルー系が好き。そうなればこの新製品を買わないわけにはいきません(それまでは白く黒の2色のみのラインナップでした)。

実は、この新バージョンは、色が追加になっただけではなく、
システム使用領域が大幅に削減され、ユーザーが自由に使える領域が増えているんです。これが決め手になりました。価格的にも、札幌のヨドバシカメラでは現金購入で49800円で、ポイントバックが10%(クレジットならそれ以下)。だけど、ヨドバシのHPからなら、白と黒が44800で13%還元、新製品は49800で10%還元・・・だったのは販売後数日のみで、すぐに、新色も44800円で13%還元になりました。なので実質価格は4万円以下←私が購入した数日後に、なぜか新型も旧型も49800円に戻っています。ものすごく得した気分です^^

早速、余計なアプリケーションを削除し、とりあえず無料で利用できる
オープンオフィスをインストール。ネットも無線LANで利用できるし、カメラまで内蔵しています。これでほぼ私の用途では完璧です。バッテリーの消耗がカタログスペックよりだいぶ早い気もするけど、それ以外はほぼ満足。

ちょうど、一般的な
A4サイズノートPCの半分大きさで、1/3の重さです。これからは国内旅行やちょっとした外出時には必ず携帯する予定です。海外旅行のときは、このEEE PCよりさらに半分の大きさで、重さも半分になるシグマリオンを持参します。バッテリー駆動時間がシグマリオンのほうが3倍近いですからね。

製品名 Eee PC 4G-XU
本体カラー スカイブルー/ラッシュグリーン/ブラッシュピンク
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition 正規版
Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
CPU インテル(R) モバイルCPU
メインメモリ 搭載容量/最大容量 512MB /2GB
対応メモリスロット SO-DIMMスロット×1(使用済み)
表示機能 液晶ディスプレイ 7型ワイドTFTカラー液晶
表示解像度 800×480ドット(WVGA)
グラフィックス機能 インテル(R)チップ
外部ディスプレイ出力 最大1,280×1,024ドット
フラッシュメモリ
ドライブ
搭載容量 4GB
OS使用容量 約1.7GB
サウンド機能 サウンド機能 インテル(R) ハイデフィニション・オーディオ準拠
内蔵スピーカー ステレオスピーカー
通信機能 LAN機能 100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN機能 IEEE802.11b/g(Wi-Fi適合)
入力機能 キーボード 84キー日本語キーボード
マウス USBマウス
ポインティングデバイス タッチパッド(4方向スクロール機能付き)
インターフェース 外部ディスプレイ出力 D-Sub 15ピン×1
USBポート USB 2.0×3
カードリーダー SDHCメモリーカード、SDメモリーカード、miniSDカード(要アダプター)、マルチメディアカード
オーディオ ヘッドホン×1、マイク×1
その他の機能 30万画素Webカメラ
電源 ACアダプターまたはリチウムイオンバッテリー
消費電力 最大約15.22W
エネルギー消費効率 (2007年度基準) I 区分0.00212(A)
バッテリー駆動時間 約3.0時間
バッテリー充電時間 約4.0時間
サイズ (突起部除く/バッテリー装着時) 幅225mm×奥行き164mm×高さ22mm(最厚部37mm)
重量(バッテリー装着時) 約910g
保証期間 本体:購入日より1年間保証
バッテリー:購入日より6か月間保証
液晶ディスプレイ:購入日より30日間のZBDサービス保証
主な付属ソフト ASUS Update For Eee PC(本体更新ユーティリティ)
主な付属品 ACアダプター、バッテリー、SDHCメモリーカード4GB、USBマウス、専用ソフトケース、取扱説明書、簡単セットアップガイド、ASUSサポートDVD、保証書
A4サイズのちょうど半分の大きさ。マウスやケース、さらには4GBのSDカードさえも標準でついてきます。久しぶりに購入した逸品だと思います。

 


11台目 emachines EL1352-H22C (平成22年購入)
長年使用した、iiyamaのFC13GCBH2がさすがに古くなり、OSを入れなおしてもフリーズすることが増えてきたため久しぶりに買ったデスクトップがこれ。これに、平成22年に購入した23インチディスプレーをつないで使用しています。何にも入っていないPCですが、自分にとって必要なOFFICEのみ後からインストールして使用しています。ファンがついていないのでは?と思うほど静かな筐体です。大きさもコンパクトなのですが、唯一の欠点が縦置きしかできないことなんです。20年以上もPCを使っているのですが、デスクトップの本体はモニター(←あえて、ディスプレーとはいいません・・・笑)の下に横置き!というのが王道だと思っているんです。現に、私が使っている20年以上も前のパソコンデスクは23インチのディスプレー置くには本体の上に置くか、あるいは台でかさ上げした上にモニターを置くかで対応しなければなりません。

320GBのHDDも内蔵し、フロントだけでもUSBポートが4つもあります。しかも、標準でマルチメディアリーダーもついています。もちろん、ドライブはDVDも焼けるマルチです。別に3Dのゲームをするわけでもなく、動画編集をするわけでもありません。論文を書いたり、ネットを見るのに使うのがほとんどの私にはこれで十分な性能です。価格もヨドバシで39800円。これから10%還元されました。安かろう悪かろう、という言葉があるけど、このPCに関する限り、安かろうお得だろう、そう表現したほうがいいと思います。メインのPCはやっぱりデスクトップ!そう考える私にとっては良い最高の買い物でした。ただ、標準でついてくるキーボードはノートPCのような平坦なデザインのためどうも打ちにくいです。これも欠点かな。

プロセッサー: AMD Athlon™ IIx2 215 (2.70GHz)
オペレーティングシステム: Windows® 7 Home Premium 32 ビット 正規版 (日本語版)
チップセット: NVIDIA® GeForce® 6150SE
メモリ: 2GB 1333MHz DDR3 SDRAM/DIMM デュアルチャネル対応 (1GBx2)
最大 4GBまで拡張可, 空きスロット×
ハードドライブ: 320GB 7200rpm SATA
オプティカルドライブ: DVD スーパーマルチドライブ
書き込み最大速度: 8x DVD±R, 8x DVD+RW, 6x DVD-RW, 4x DVD±R DL (2層), 5x DVD-RAM, 24x CD-R, 16x CD-RW
読み取り最大速度: 8x DVD-ROM, 8x DVD±R, 6X DVD-ROM DL (2層), 6x DVD±R DL (2層), 6x DVD±RW, 5x DVD-RAM, 24x CD-ROM, 24x CD-R, 24x CD-RW
メディアリーダー: マルチカードリーダ:CompactFlash® (Type I and II)、 CF+™ Microdrive、Secure Digital™ (SD) Card、MultiMediaCard™ (MMC)、Reduced-Size MultiMediaCard™ (RS-MMC)、Memory Stick™、Memory Stick Pro™、xD-Picture Card™
ビデオ: NVIDIA® GeForce® 6150SE (チップセットに内蔵)
オーディオ: High-definition オーディオ(5.1チャンネル オーディオサポート)
外付けスピーカ- (2.5W USB 給電)
ネットワーク: 10/100/1000Mbps Gigabit Ethernet
周辺機器: PS/2 キーボード/ マウス
ポート・その他: 前:USB2.0 ポート×5、マルチカードリーダ×1、ヘッドフォンジャック×1、マイクロフォンジャック×1
後:USB2.0 ポート×4、PS/2 キーボードポート×1、PS/2 マウスポート×1、オーディオジャック×3、イーサネット(RJ-45) ポート×1、D-sub VGA ポート×1
拡張スロット: PCI Express® X16スロット×1、PCI Express® X1スロット×1
エネルギー消費効率: j区分0.0011 (AAA)
外形寸法: 高さ265mm x 幅 100mm x 奥行き371mm (本体のみ)
重量: 約5.35Kg
保証期間: 1年間センドバック保証

 

 


13台目 Amazon  kindle FIRE HD (平成24年購入)

 はやりのタブレットです。ipadは旅行に持っていくには大きすぎるし、やはりキーボードがあったほうがいい・・・そう思ってDynabook AZを購入したけど、あまりに使いにくく、結局、旅行用にはASUSのネットブックをずっとメインで使っていました。だけど、NEXUS7やkindleという安価な端末が発売されたため、ようやくタブレットを購入することにしました。当初はNEXUS7を購入するつもりだったけど、ヨドバシにいったら在庫がなくていったん保留に。そんなときに発表になったのがこのkindle。もし、実際には使いにくくてもこの値段です。おもちゃを購入するような気持ちで購入しました。
 実際に届いてみると、CMでも言うとおり液晶がとっても綺麗。そして音も臨場感がありますね。バッテリーも思いのほか長持ちしますし、大変満足。不満店と言えば、分かっていたことではありますが、テキスト入力の端末に使うには
液晶タッチのキーボードは使いにくいです。そもそも、テキストエディタは標準では入っていません。Dynabook AZ用に購入したOFFICE互換ソフトのIDを使い回ししてインストールしたため、ワード、エクセルともに使えはしますが、非常用にしかなりません。ちょっとした文を打ったことはあるけど、ASUSのネットブックの倍以上の時間がかかってしまいました。でも、まあ仕方ありません。それ以外の不満点は、ACアダプター、HDMIケーブルが別売りなことかな。必要ない人も多いのでその分価格を抑えたのだろうけど、同梱したとしても数百円くらいのアップですみそうなものです。

基本スペック
タイプ タブレット OS種類  
CPU OMAP 4460
1.2GHz
コア数 2
メモリー   記憶容量 16GB
本体カードスロット   本体インターフェイス microUSB
Micro HDMI
バッテリー性能 11時間 センサー ジャイロセンサー
光センサー
防水・防滴性能   その他機能  
画面性能
液晶サイズ 7 インチ 液晶タイプ IPS
画面解像度 1280x800 ppi  
ネットワーク
Wi-Fi(無線LAN) IEEE802.11a
IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
Bluetooth
GPS   IrDA  
NFC対応   データ通信サービス  
カメラ
背面カメラ種類   背面カメラ画素数  
前面カメラ種類 フロントHDカメラ 前面カメラ画像数  
フルHD動画撮影      
サイズ・重量
x高さx奥行 137x10.3x193 mm 重量 395 g
カラー
カラー ブラック系    
価格

¥15,800


TOPページに戻る