はじめに 
         
         1年ぶりの韓国です。2001年と同様にマイル特典の航空券利用です。2002年末現在で16,000ほどマイルがあり、2万マイルまで貯めて中国や香港に行こうかな?などとも考えましたが、もし2万マイルまで到達しないと有効期限の関係でかなりのマイルが消失してしまいます。そんなこともあり、時間に余裕のあるこの時期に再び韓国に行くことにしました。 
         
         ただし、千歳―関空 or
        成田―ソウル(インチョン)―関空 or
        成田―千歳では昨年と一緒で、“移動”に関してはなんら面白みがありません(笑)。そこで、ANAの時刻表やホームページ、そして“ANAマイレージクラブご利用ガイド”などをじ〜っくりと読んで、以下のようなことを考えました。 
         
         ・関空より成田の方が空港利用税が安い! 
         ・関空発着便には機内食がない!←短時間だからお腹は減らないけど、一人で乗る国際線では食事が唯一の暇つぶしです(^_-) 
         
        これで成田優勢。しかし、 
         
         ・千歳―成田便は御存知のように常に満席。特典航空券枠なんぞ期待できない(^_^;) 
         ・羽田からバスなどで成田に移動すると3000円ほどかかり、利用税との差額以上になってしまう・・・(-_-;) 
         
        だからと言って関空便はあまり乗りたくない・・・国内線から国際線の乗り換えの関係上、3時間ほど空港で待たないとならないのが苦痛。関空は何度も何度も利用しているので見て回るところもないですし・・・。 
         
         で、結果的に考えたのが千歳―名古屋!―成田と移動すればいい!と言うこと(笑)。航空保険特別料金を余分に払ってもまだ関空便より金額的に得をしますし、バス移動もしないですみます。また、成田では程よい2時間の滞在です。さらにまだ行ったことがない名古屋空港にも行けます。中部国際空港が2005年開港予定なので、今行かないと恐らく2度と名古屋空港を利用する機会はないと思います。 
         
         もちろん、“にわか飛行機マニア”となりつつある最近の私。千歳―名古屋はエアバスA321。名古屋―成田はA320というどちらも乗ったことのない飛行機です。まあ、本音を言えば名古屋―成田はNALのフォッカー50に乗りたいところですが、F50で運行される時間帯ではうまく接続ができません・・・う〜ん残念!とはいえ、ANAは既にA321を全機売却することを決めており、これも今乗っておかないと乗れない可能性が高いです。だって私はANA系しか乗らないんですぅ(笑) 
         
         こんな感じで帰りについてもあれこれ考えてみました。 
         
         ・関空便なら夜遅いため必ず宿泊の必要がある。しかしこれは2001年に経験済みのパターンなのでパス(^_^;) 
         ・成田の昼便ならその日のうちに北海道に戻れるが、やはり成田―千歳便は常に満席(-_-;) 
         ・成田から羽田に移動して千歳に戻る。でも、都合の良い時間は連休のためか満席で予約できません(T_T) 
         
        その結果、成田到着後、千葉 or
        東京で一泊し、翌日に羽田―函館!―丘珠!!と乗り継ぐことにしました。函館―丘珠は2003年で退役するYS-11(←クリックしてください)ですし、運が良ければ函館の綺麗な風景を空から眺めることができる可能性もあります。  
         
         え?、千歳に置いた車はどうするのですって?・・・前回の韓国帰りが空港閉鎖が数日間続いた大雪の日でした。あの大雪の中の運転&札幌帰宅後の車庫前の除雪で大変な目にあったので今回は公共の交通機間を利用することにしました。そのため、千歳に戻るより丘珠に戻るほうが何かと都合がいいんです。千歳まで車で行くとガソリン代、高速代、そして駐車場代で6000円以上かかるけどそれが節約できます。 
         
         まとめ(爆) 
         
        千歳―名古屋(゚o゚)―成田―ソウル―(2泊)―成田―(1泊)―羽田―函館(^_^;)―丘珠♪ 
         
         
        
            
                  | 
             
            
                | めちゃくちゃな乗り換え(^_^.) | 
             
         
         
        空港利用税や航空保険特別料金などの合計が約6,500円!!と聞いたときにはちょっとびっくりしたけどね(笑) 
         
        旅のプランニング 
         
         まず何が問題って、上記のプランで予約をすること(笑)。複雑過ぎてHP上でできるはずもありません。で、恥ずかしい&怪しまれるのを百も承知でANAに電話で申し込んだのですが・・・「え?」、「お客様は札幌からですよね??」、「名、名、名古屋?」、「羽田から・・・え?函館??」、「お、お、丘珠???」とオペレーターのお姉さんが大変驚いて(困って?)おりました(^_^;)←それでも親切丁寧に対応してくださったオペレーターのIさん。どうもありがとう! 
         チケットの申し込みが11月上旬。出発まで2ヶ月もありました。これからが本当のプランニングです。 
         
         前回は一週間前に航空券を予約したため、その後のホテルの手配が大変でした。街の大手代理店でも「直前ですので既に空室情報を調べることが出来ません・・・」、「御予算に合うホテルはすでにどこも空いてないですね・・・」という返事ばかりでした。結果的にネットで申し込みできた世宗(セジョン)ホテルを利用しましたが、予算オーバーでした(日本の代理店経由で申し込むと2万円ほどのホテルです)。 
         
         価格が高めといわれるソウルの宿泊事情ですが、ネットであれこれ探すと代理店では扱っていないような旅館、B&Bなどは日本円で3000円以下というところもたくさんありました。しかし、韓国の旅館、モーテルなどの安ホテルは日本のラブホの機能も果たしており(←遠まわしなこの表現・・・笑)さすがに抵抗があります。そこで一応ホテルと名のつくところから探し、ネット上での申し込みできるものに絞りました。やはり韓国に国際電話で申し込むのは不安がありますからね(^_^;)。ネットで申しこむことにより街の代理店に頼むのと比べ、同じホテルにも関わらず合計で3000円ほどの節約もできました。 
         
         ホテルが決まれば後は滞在中の時間の過ごし方です。前回それなりに市内をぶらぶら歩いて回ったため、今回はある程度テーマを決めての行動にしました。で、これもネットで申し込みが出来るところを中心に探しました。 
         
         と、ここまで読んでいただけると分かると思いますが、いつも以上にネットを活用しました。街の代理店で頼むほうが便利かつ確実なのかもしれません。しかし、価格もかなり高く、しかも他人任せというのが私には合いません。 
         
         暇を見つけてはコツコツと自分でプランニングする。これも旅の醍醐味ではないかと思うHIROです。 
         
        ※韓国のトイレ事情 
         有名な話ですが、韓国では“使用後の紙”を基本的にトイレに流しません。横にゴミ箱が置いてあります。外国人観光客がそれを知らずにトイレを詰まらせる、これはよくある話。トイレ共同使用の旅館を避けホテルにしたのは「他人の使用後は絶対入りたくない!」という理由もありました。 
         
         |